シェルスクリプトマガジン

test

香川大学SLPからお届け!(Vol.93掲載)

投稿日:2024.11.25 | カテゴリー: コード

著者:原口 莉奈

 私は最近、RPG(Role-Playing Game)の戦闘シーンをC++言語で作成しました。作成には、無償で利用できるゲーム開発用ライブラリ「DXライブラリ」(https://dxlib.xsrv.jp/)を用いています。今回は、その一部であるコマンド選択画面の実装について紹介します。

シェルスクリプトマガジン Vol.93は以下のリンク先でご購入できます。

図2 ビルド用のバッチファイル「build.bat」に記述する内容

図3 「Main.cpp」ファイルに記述するコード

図5 「Main.cpp」ファイルに記述するコード

図6 「Status.h」ファイルに記述するコード

図7 「Battle.h」ファイルに記述するコード

図9 「Status.h」ファイルにHpDraw()関数の記述を追加

図10 「Battle.h」ファイルのBattleDraw()関数定義部分をこのように書き換える

Markdownを活用する(Vol.93掲載)

投稿日:2024.11.25 | カテゴリー: コード

著者:藤原 由来

本連載では文書の装飾・構造付けを手軽に行える記法であるMarkdownを用いて、さまざまな文書や成果物を作成する方法を紹介します。今回は、プレゼンテーション用のスライドを作成するためのプレゼンテーションアプリ「Marp」について解説します。

シェルスクリプトマガジン Vol.93は以下のリンク先でご購入できます。

図1 Marp用にMarkdownで記述したテキストの例

図8 見出しレベル1をスライドの区切りにしたMarkdown形式のテキスト例

図11 スライドの背景や文字色を変更したMarkdown形式のテキスト例

図13 背景画像表示とぼかしフィルタ適用のMarkdown形式のテキスト例

図15 背景画像の横並びと縦並びのMarkdown形式のテキスト例

図20 ChatGPTが生成したMarkdown形式のテキスト

Pythonあれこれ(Vol.93掲載)

投稿日:2024.11.25 | カテゴリー: コード

著者:飯尾 淳

本連載では「Pythonを昔から使っているものの、それほど使いこなしてはいない」という筆者が、いろいろな日常業務をPythonで処理することで、立派な「蛇使い」に育つことを目指します。その過程を温かく見守ってください。皆さんと共に勉強していきましょう。第23回では、機械学習ライブラリ「scikit-learn」で何ができるのかを紹介した上で、データを二つのクラスに分類するPythonプログラムを作成します。

シェルスクリプトマガジン Vol.93は以下のリンク先でご購入できます。

図9 テストデータを作成するPythonコード

図10 LinearSVCを用いて学習と分類をするPythonコード

図11 分離面を描画するPythonコード

図13 NuSVCを用いて学習と分類をするPythonコード

図15 SVCを用いて学習と分類をするPythonコード(その1)

図17 SVCを用いて学習と分類をするPythonコード(その2)

特集1 Streamlitで作るデータ分析Webアプリ(Vol.93記載)

投稿日:2024.11.25 | カテゴリー: コード

著者:邑川 真也

「Streamlit」は、OSS(オープンソースソフトウエア)のPython向けフレームワーク(ライブラリ)です。データの可視化機能や分析機能、ダッシュボードなどを備えるWebアプリケーションを、Pythonを使って迅速かつ容易に作成できます。本特集では、さまざまなWebアプリケーションを実際に作成しながら、基本的なデータの可視化方法から、ノーコードでデータ分析を実現する方法まで、Streamlitのさまざまな活用方法を紹介します。

シェルスクリプトマガジン Vol.93は以下のリンク先でご購入できます。

図2 HTMLとCSS、JavaScriptを用いて棒グラフを描くコードの例

図3 Streamlitを用いて棒グラフを描くコードの例

図6 シンプルなWebアプリケーションのコード

図9 架空の株価データを生成して表示するコード

図14 「data.csv」ファイルに記述するデータ(抜粋)

図15 ダッシュボードアプリのコード

図17 「config.toml」ファイルに記述するテーマ設定の例

図18 「pygw_test.py」ファイルに記述するコード

レポート1(Vol.93掲載)

投稿日:2024.11.25 | カテゴリー: コード

著者:末安 泰三

クジラ飛行机氏は2024年11月7日、手軽にGUIを作成可能なPythonライブラリ「TkEasyGUI」のバージョン1.0系列をリリースした。バージョン1.0系列では、複数項目を入力できるフォームダイアログが追加されるなどの機能拡充やバグ修正が施されている。

シェルスクリプトマガジン Vol.93は以下のリンク先でご購入できます。

図1 個人情報を入力させるウィンドウを作成するコードの例

図3 フォームダイアログを表示するコードの例

シェルスクリプトマガジンvol.93 Web掲載記事まとめ

投稿日:2024.11.25 | カテゴリー: コード

004 レポート Python用の国産GUIライブラリ公開 コード掲載
005 レポート Open Source Summit + AI_dev開催
製品レビュー 組み込み機器「ラズパイ AI HAT+」
007 NEWS FLASH
008 特集1 Streamlitで作るデータ分析Webアプリ/邑川真也 コード掲載
018 特集2 Oracleデータベース入門/宮本拓弥、百木和美、武井菜々子、北村海人
034 イベントレポート「第35回 プロコン」/塩田哲也
036 Raspberry Pi Pico W/WHで始める電子工作/米田聡
040 Pythonあれこれ/飯尾淳 コード掲載
046 Markdownを活用する/藤原由来 コード掲載
056 中小企業手作りIT化奮戦記/菅雄一
062 香川大学SLPからお届け!/原口莉奈 コード掲載
068 これだけは覚えておきたいLinuxコマンド/大津真
076 Techパズル/gori.sh
077 コラム「仕組みを作るSE」/シェル魔人

Vol.93

投稿日:2024.11.25 | カテゴリー: バックナンバー

 産業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれている現在、さまざまなデータの価値に注目が集まっています。それらのデータをグラフなどで可視化できるオープンソースのPythonフレームワーク(ライブラリ)が「Streamlit」です。特集1では、初心者にも分かりやすいように、実際に手を動かすという形で、Streamlitによるグラフ作成方法を紹介しています。
 特集2では、オラクルのクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)上で動作するデータベース管理システム「Oracleデータベース」を解説しています。OCI上でもOracleデータベースの全機能が利用できます。さらに「Autonomous Database」というサービスを利用すれば、日常的な運用管理を自動化できます。
 このほか、連載「Pythonあれこれ」では、機械学習ライブラリ「scikit-learn」について紹介しています。また、イベントレポートとして「第35回 全国高等専門学校プログラミングコンテスト」も掲載しています。
 今回も読み応え十分のシェルスクリプトマガジン Vol.93。お見逃しなく!

※記事掲載のコードはこちら。記事の補足情報はこちら

※読者アンケートはこちら

Vol.93 補足情報

投稿日:2024.11.20 | カテゴリー: コード

特集1 Streamlitで作るデータ分析Webアプリ

p.13の図15で示したコードで使用するデータファイル「data.csv」をここからダウンロードできます。

連載 香川大学SLPからお届け!

記事で紹介したコードを拡張して、コンピュータとの簡単な対戦ができるゲームを作成しました。ソースコードをまとめたアーカイブファイルはここからダウンロードできます。

情報は随時更新致します。

  • shell-mag ブログの 2024年11月 のアーカイブを表示しています。

  • -->