シェルスクリプトマガジン

test

香川大学SLPからお届け!(Vol.92掲載)

投稿日:2024.09.25 | カテゴリー: コード

著者:池内稜來斗

各都道府県の都道府県庁所在地を尋ねるクイズを出題するWebサイトをPHPで作成しました。今回は、そのWebサイトの概要や作成手順などを紹介します。PHPの実行環境や、各種サーバーソフトウエアは、「XAMPP」(https://www.apachefriends.org/)を使ってインストールします。

シェルスクリプトマガジン Vol.92は以下のリンク先でご購入できます。

図2 「db.sql」ファイルに記述するSQL文

図3 「index.html」ファイルに記述するコード

図4 「question.php」ファイルに記述するコード

図5 「answer.php」ファイルに記述するコード

図6 「result.php」ファイルに記述するコード

Markdownを活用する(Vol.92掲載)

投稿日:2024.09.25 | カテゴリー: コード

著者:藤原 由来

本連載では文書の装飾・構造付けを手軽に行える記法であるMarkdownを用いて、さまざまな文書や成果物を作成する方法を紹介します。今回は前回に引き続き、Markdownを用いて書籍を制作できる組版アプリ「Vivliostyle」について解説します。特に、技術同人誌の制作方法と、印刷所へ入稿する際の注意
点について説明します。 

シェルスクリプトマガジン Vol.92は以下のリンク先でご購入できます。

図7 書き換えたVivliostyleの設定ファイル

図8 扉のindex.mdファイル

図9 奥付のcolophon.mdファイル

図11 my-theme.cssファイル内のCSSを反映する設定

図12 扉と奥付用のCSS

図13 扉のindex.mdファイルの変更

図14 奥付のcolophon.mdファイルの変更

図17 目次を自動設定する設定

Pythonあれこれ(Vol.92掲載)

投稿日:2024.09.25 | カテゴリー: コード

著者:飯尾 淳

本連載では「Pythonを昔から使っているものの、それほど使いこなしてはいない」という筆者が、いろいろな日常業務をPythonで処理することで、立派な「蛇使い」に育つことを目指します。その過程を温かく見守ってください。皆さんと共に勉強していきましょう。第22回では、機械学習ライブラリ「PyTorch」を使って、画像内の、歩行者が写っている領域を自動認識するPythonプログラムを作成します。

シェルスクリプトマガジン Vol.92は以下のリンク先でご購入できます。

図3 47番のデータを確認するPythonコード

図5 PennFudanDataSetクラスを定義するPythonコード

図6 get_model_instance_segmentation()関数を定義するPythonコード

図7 get_transform()関数を定義するPythonコード

図8 追加学習の準備をするためのPythonコード

図9 物体認識と領域セグメンテーションを実施するPythonコード

図11 Penn-Fudanデータセットを用いて追加学習するPythonコード

特別企画 イノシシ撃退機を作る ソフト作成編(Vol.92記載)

投稿日:2024.09.25 | カテゴリー: コード

著者:米田 聡

「Interface」「CQ ham radio」「トランジスタ技術」などの雑誌を出版するCQ出版社の電子部品セット「イノシシ撃退機部品セットVer.1」を組み立て、ソフトウエアに一工夫を加えてイノシシ撃退機を作ります。今回は完成したハードウエア向けにソフトウエアを作成します。

シェルスクリプトマガジン Vol.92は以下のリンク先でご購入できます。

図18 PWM機能の初期化

図20 割り込みハンドラ

図21 ダブルバッファを使用する修正

シェルスクリプトマガジンvol.92 Web掲載記事まとめ

投稿日:2024.09.25 | カテゴリー: コード

004 レポート 仮想化ソフト「VirtualBox」の新版リリース
005 レポート マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」登場
006 製品レビュー 組み込み機器「CH32V003ボード」
007 NEWS FLASH
008 特集1 古いRaspberry Piを復活させる/麻生二郎
016 特集2 統合運用管理ソフトウエア Hinemos入門/倉田晃次、加藤達也
026 特別企画 イノシシ撃退機を作る ソフト作成編/米田聡 コード掲載
036 特別企画 Rocky Linux 9のインストール/麻生二郎
042 Pythonあれこれ/飯尾淳 コード掲載
048 Markdownを活用する/藤原由来 コード掲載
058 中小企業手作りIT化奮戦記/菅雄一
062 香川大学SLPからお届け!/池内稜來斗 コード掲載
068 これだけは覚えておきたいLinuxコマンド/大津真
078 Techパズル/gori.sh
079 コラム「SEの働き方の新しい仕組みを作る」/シェル魔人 

Vol.92

投稿日:2024.09.25 | カテゴリー: バックナンバー

 小型コンピュータボード「Raspberry Pi」が登場して約12年が過ぎました。現在では、AI(人工知能)処理ができ、パソコン並みの性能を持つものに進化しています。ただ、センサーなどの制御、液晶や有機ELなどのパネルへの出力といった分野では、初期のRaspberry Piでも十分活躍できます。特集1では、初期のRaspberry Piを復活する方法を紹介しています。具体的には、無線通信機能を付加して使い勝手を向上します。
 特集2では、NTTデータ最先端技術が開発する統合運用管理ソフトウエア「Hinemos」を解説しています。同ソフトウエアは、オープンソースであり、誰でも無料で利用できます。サーバーやネットワークなどのシステムの監視やジョブ管理、運用の自動化を実現します。
い。
 特別企画では、前号に引き続きイノシシ撃退機、加えてCentOS Linuxの代替となるLinuxディストリビューション「Rocky Linux」を扱っています。
 このほか、連載「Pythonあれこれ」では機械学習ライブラリ「PyTorch」でAIによる歩行者認識の実現方法を紹介しています。
 今回も読み応え十分のシェルスクリプトマガジン Vol.92。お見逃しなく!

※記事掲載のコードはこちら。記事の補足情報はこちら

※読者アンケートはこちら

Vol.92 補足情報

投稿日:2024.09.19 | カテゴリー: コード

連載 香川大学SLPからお届け!

記事中で作成したクイズWebサイト用のコードや、データベースへのデータ入力用のファイルをまとめたアーカイブファイルがここからダウンロードできます。

情報は随時更新致します。

  • shell-mag ブログの 2024年9月 のアーカイブを表示しています。

  • -->