シェルスクリプトマガジン

test

Linux定番エディタ入門

投稿日:2024.03.25 | カテゴリー: コード

筆者:大津 真

文章の作成やプログラミングに欠かせないのがテキストエディタ(以下、エディタ)です。この連載では、Linuxで利用できる定番エディタの特徴と使い方を解説していきます。最終回となる今回も、LinuxだけでなくWindowsやmacOSでも利用可能なGUIエディタの定番「Visual Studio Code(VSCode)」を引き続き紹介します。

シェルスクリプトマガジン Vol.89は以下のリンク先でご購入できます。

図1 「test1.md」ファイルに記述するテキストデータ

Pythonあれこれ(Vol.89掲載)

投稿日:2024.03.25 | カテゴリー: コード

著者:飯尾 淳

本連載では「Pythonを昔から使っているものの、それほど使いこなしてはいない」という筆者が、いろいろな日常業務をPythonで処理することで、立派な「蛇使い」に育つことを目指します。その過程を温かく見守ってください。皆さんと共に勉強していきましょう。第19回では、データの可視化などにも活用できるWebアプリケーションフレームワーク「Streamlit」の基本的な使い方を紹介します。

シェルスクリプトマガジン Vol.89は以下のリンク先でご購入できます。

図7 「magic.py」ファイルに記述するコード

図9 キャッシュを設定するコードの例

図10 山手線の駅の位置を地図上にプロットするWebアプリのコード

図12 ウィジェットをサイドバーに配置するコードの例

Raspberry Piを100%活用しよう(Vol.89掲載)

投稿日:2024.03.25 | カテゴリー: コード

著者:米田 聡

本連載では、人気のマイコンボード「Raspberry Pi Pico W/WH」を活用していきます。同ボードは、無線LANやBluetoothの通信機能を搭載し、入手しやすく価格も手頃なので、IoT機器を自作するのに最適なハードウエアです。第5回は、DHT-11で測った湿温度をスマートフォンに通知します。

シェルスクリプトマガジン Vol.89は以下のリンク先でご購入できます。

図4 LINE Notifyを使って通知を送る「notify()」関数を定義したPythonプログラム

図6 1時間おきに湿温度をスマートフォンに通知するサンプルプログラム(sample.py)

Markdownを活用する(Vol.89掲載)

投稿日:2024.03.25 | カテゴリー: コード

著者:藤原 由来

本連載では文書の装飾や構造付けを手軽に行える記法である「Markdown」を用いて、さまざまな文書や成果物を作成する方法を紹介します。第1回はMarkdownベースの高機能なノートアプリ「Obsidian」の初歩的な使い方と、Markdownの基本的な記法を説明します。

シェルスクリプトマガジン Vol.89は以下のリンク先でご購入できます。

図2 Markdownの記述例

シェルスクリプトマガジンvol.89 Web掲載記事まとめ

投稿日:2024.03.25 | カテゴリー: コード

004 レポート 進研ゼミに生成AI活用新サービス
005 レポート HHKB Studioのキートップカスタム
006 製品レビュー スマートリング「SOXAI RING 1」
007 NEWS FLASH
008 特集1 Amazon EC2入門/飯村望、清水祥伽
023 Hello Nogyo!
024 特集2 コンテンツクラウドのBox/有賀友三、結城亮史、葵健晴、辰己学
040 Markdownを活用する/藤原由来 コード掲載
050 Raspberry Pi Pico W/WHで始める電子工作/米田聡 コード掲載
054 中小企業手作りIT化奮戦記/菅雄一
058 香川大学SLPからお届け!/宇佐美志久眞
062 Pythonあれこれ/飯尾淳 コード掲載
068 Linux定番エディタ入門/大津真 コード掲載
076 Techパズル/gori.sh
077 コラム「顧客と一心同体の精神を育成」/シェル魔人

Vol.89

投稿日:2024.03.25 | カテゴリー: バックナンバー

 「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)は、米Amazon Web Services(AWS)社のクラウドコンピューティングサービスの中で最も人気があります。Amazon EC2は、仮想化技術を用いて、CPUやメモリー、ストレージなどのサーバーハードウエア資源を提供する「IaaS」(Infrastructure as a Service)というサービスに分類されます。
 特集1では、このAmazon EC2のサービス内容について初めての人にも分かりやすく解説します。また、無料利用枠を用いてLinuxサーバーを稼働する手順も紹介します。
 特集2では、オンラインストレージ(クラウドストレージ)サービスの「Box」について解説します。最近では、データの重要性が高まってきています。そのデータは、データベースのような構造化されたものだけではありません。文書ファイルなども貴重なデータです。そのため、オンラインストレージは、単なるファイルの保管場所といった役割にとどまりません。ファイルというコンテンツを、いかに安全に共有・活用できるのかが大きな役割になってきています。
 このほか、新連載として「Markdownを活用する」が始まります。Markdownは、文書の装飾や構造付けを手軽に行えるテキスト記法です。このMarkdownを覚えることで、レポートやスライド、書籍などの多種多様な文書を作成できます。
 今回も読み応え十分のシェルスクリプトマガジン Vol.89。お見逃しなく!

※記事掲載のコードはこちら。記事の補足情報はこちら

※読者アンケートはこちら

Vol.89 補足情報

投稿日:2024.03.25 | カテゴリー: コード

訂正・補足情報はありません。
情報は随時更新致します。

  • shell-mag ブログの 2024年3月 のアーカイブを表示しています。

  • -->