それでは、/homeに対してクオータが使えるようにしましょう。まず、システム起動時にファイルシステムをマウントするために利用する「/etc/fstab」ファイルの中身を確認します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
$ cat /etc/fstab # /etc/fstab: static file system information. # # Use 'blkid' to print the universally unique identifier for a # device; this may be used with UUID= as a more robust way to name devices # that works even if disks are added and removed. See fstab(5). # # <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass> # / was on /dev/sda2 during installation UUID=c1e01710-34b5-4b15-97f4-4bd53396b443 / ext4 errors=remount-ro 0 1 # /home was on /dev/sda3 during installation UUID=418ef967-e437-4218-a307-247b9fa7c0e5 /home ext4 defaults 0 2 # swap was on /dev/sda1 during installation UUID=b0074ec4-7097-44c7-831f-f889574dfcb6 none swap sw0 |
「<mount point>」に「/home」が指定されている行が、/homeに割り当てているファイルシステムの設定です。「<options>」にはマウント時に指定されている既存のオプション(defaults)が書かれています。このオプションに、クオータのオプションを追加します。nanoなどのエディタを使って、/etc/fstabファイルを開いてください。
1 |
$ sudo nano /etc/fstab |
そして、このようにクオータオプションを追加してください。
1 |
UUID=fb1069a1-c938-4f4e-b549-db7557258b23 /home ext4 defaults,usrquota,grpquota 0 2 |
書き換えたら、システムを再起動します。
1 |
$ sudo reboot |
オプションが反映されたかどうかは、次のコマンドで確認できます。
1 2 |
$ mount | grep usrquota /dev/sda3 on /home type ext4 (rw,relatime,quota,usrquota,grpquota,data=ordered) |
「usrquota」が含まれる行が表示されます。「on」の後ろがファイルシステムを割り当てたディレクトリー名、「(rw,relatime,quota,usrquota,grpquota,data=ordered)」のかっこ内がマウントオプションです。追記した「usrquota,grpquota」というクオータのオプションが含まれています。