Lycheeは、プログラミング言語「PHP」で記述されたWebアプリケーションです。UbuntuサーバーでLycheeを動かすには、次のコマンドで必要なソフト(パッケージ)をインストールします。
なお、連載の第8回や第11回、第15回で既に導入したパッケージも含まれています。「[sudo] taro のパスワード:」のように表示されたら自分のパスワードを入力します。「続行しますか? [Y/n]」が表示されたら、[Enter]キーを押します。
写真という大きなファイルをアップロードできるように、PHPの設定ファイル(/etc/php/7.0/apache2/php.ini)を書き換えます。次のようにnanoなどのテキストエディタでこのファイルを開いてください。
368行目の実行タイムアウト時間を「30」秒から「200」秒に長めに設定します。
389行目は、1回のリクエストに使用する最大メモリー容量の指定です。写真を扱うので「128M」バイトから「256M」バイトにサイズを大きくします。
656行目では、HTTP/HTTPS通信のPOSTで送れるデータの最大サイズを指定します。大きな写真が送れるように、さらにエンコードも考慮しながら、ここでは「100M」バイトにします。
809行目はアップロードできる最大ファイルサイズの指定なので、写真のデータサイズを考慮して「20」Mバイトにします。
以上の4ヵ所の設定を書き換えてファイルを保存したら、