シェルスクリプトマガジン

Vol.90 ( 2024 . June )

 AI(人工知能)による文章、画像、映像、会話、音楽などの自動生成技術「生成AI」がとても注目されています。特に、レポートで紹介した、米OpenAI社の大規模言語モデル(LLM)「GPT-4o」は、人と会話しているように話せる驚きの技術です。シェルスクリプトマガジンでもこの生成AIに着目し、特集1と特集2でも生成AIに関するサービスや技術を取り上げました。
 特集1では、マイクロソフトが提供する生成AIサービス「Microsoft Copilot」を紹介しています。同サービスは、オフィスソフト「Microsoft Office」を含むクラウドサービス「Microsoft 365」から利用できます。そのため、ビジネス分野における生成AIの活用が期待できます。
 特集2では、米NVIDIA社の生成AIフレームワーク「NVIDIA NeMo」による独自生成AI環境を構築する方法を解説しています。同社は、生成AIや機械学習などに不可欠な半導体チップ(素子)「GPU」(Graphics Processing Unit)において世界トップシェアの企業であり、AIに関する多くの最先端技術を有しています。
 特集3では、2024年2月に国内販売が開始された小型コンピュータボードの最上位機種「Raspberry Pi 5」を紹介しています。Raspberry Pi 5では、CPUやGPUの性能が向上し、PCI Expressの外部インタフェースが追加されています。このPCI ExpressにSSDを接続することで、ストレージの高速化と大容量化が期待できます。AI分野でも活用が進む小型コンピュータとして注目の製品です。
 特別企画では、2024年6月末でサポートが切れるLinuxディストリビューション「CentOS Linux」の代替となる「AlmaLinux」のインストール方法を紹介しました。AlmaLinuxは無料で利用でき、サポートが必要なら国内でも有償で受けられます。ビジネスの分野で利用する場合なら、お薦めの代替候補です。
 このほか、新連載として「これだけは覚えておきたいLinuxコマンド」が始まりました。数回に分けて、初心者向けに知っておくべきLinuxコマンドをまとめています。
 今回も読み応え十分のシェルスクリプトマガジン Vol.90。お見逃しなく!

※記事掲載のコードはこちら。記事の補足情報はこちら

※読者アンケートはこちら

CONTENT
  • 004
    レポート 米OpenAI社の新LLM「GPT-4o」登場
  • 005
    レポート JPEGライブラリ「jpegli」公開
  • 006
    製品レビュー エアバッグ「TECH-AIR 5」
  • 007
    NEWS FLASH
  • 008
    特集1 2024年大注目のMicrosoft Copilot
    三沢友治
  • 018
    特集2 NVIDIA NeMoで独自の生成AIを構築する
    澤井理紀、藤田充矩
  • 026
    特集3 Raspberry Pi 5を使う
    麻生二郎
  • 036
    特別企画 AlmaLinux 9のインストール
    麻生二郎
  • 042
    Raspberry Pi Pico W/WHで始める電子工作
    米田聡
  • 046
    Markdownを活用する
    藤原由来
  • 052
    中小企業手作りIT化奮戦記
    菅雄一
  • 056
    香川大学SLPからお届け!
    小河原直道
  • 062
    Pythonあれこれ
    飯尾淳
  • 068
    これだけは覚えておきたいLinuxコマンド
    大津真
  • 076
    Techパズル
    gori.sh
  • 077
    コラム「プロジェクトリーダーの役割」
    シェル魔人