シェルスクリプトマガジン

Vol.76 ( 2022 . February )

 サーバーOSとして広く利用されているLinux OS。その中核(コア)となるソフトウエアが「Linuxカーネル」です。ちなみに狭い意味でのLinuxは、このカーネルのことを指します。特集1では、Linuxカーネルがオープンソースである点を生かし、ソースコードを見ながら、その仕組みを詳しく解説します。
 特集2では、教育向けマイコンである「BBC micro:bit」のプログラミングを紹介します。BBC micro:bitは、2000円程度で購入でき、小中学生でも扱えるビジュアルプログラミングツールが用意されています。本特集で扱うBBC micro:bit v2は、マイクやスピーカのほか、LEDディスプレイ、各種センサーなどが標準実装されています。BBC micro:bit単体でも十分にプログラミングが楽しめるハードウエアです。
 特集3では、無料でも本格的に利用できるグループウエアソフト「GroupSession」を紹介します。GroupSessionは、スケジュール管理、掲示板、施設予約、ファイル管理、回覧板、日報など、21種類の機能を提供します。日本国内で開発されているので、いずれの機能も日本の企業に適した使い勝手を提供します。
 Vol.76では、シェルスクリプト関連の記事として特別レポートを掲載しました。この特別レポートでは、ソフトウェア・シンポジウム2021 最優秀発表賞を受賞した「UNIX機におけるIoT機器制御のためのタイミング管理」の論文を紹介しています。リアルタイム処理が難しいLinux OSで、ミリ秒レベルでのタイミング制御を実現するコマンドを作成したという面白い内容となっています。
 このほかに、連載「Raspberry Piを100%活用しよう」では、人感センサーを搭載したボードを扱いました。今回も読み応え十分のシェルスクリプトマガジン Vol.76。お見逃しなく!

※記事掲載のコードはこちら。記事の補足情報はこちら

※読者アンケートはこちら

CONTENT
  • 004
    レポート Visual Studio 2022と.NET 6
  • 005
    レポート 超高速リンカー「mold」
  • 006
    NEWS FLASH
  • 008
    特集1 Linuxカーネルの仕組み
    平田豊
  • 024
    特集2 micro:bit v2を使おう
    斉暁
  • 034
    特集3 国産のGroupSession
    大場雄一郎
  • 048
    Raspberry Piを100%活用しよう
    米田聡
  • 050
    機械学習ことはじめ
    川嶋宏彰
  • 061
    Hello Nogyo!
  • 062
    香川大学SLPからお届け!
    三枝泰士
  • 066
    法林浩之のFIGHTING TALKS
    法林浩之
  • 068
    タイ語から分かる現地生活
    つじみき
  • 072
    中小企業手作りIT化奮戦記
    菅雄一
  • 076
    デジタル庁
    桑原滝弥、イケヤシロウ
  • 078
    Pythonあれこれ
    飯尾淳
  • 084
    特別レポート
    松浦智之
  • 090
    Bash入門
    大津真
  • 098
    Techパズル
    gori.sh
  • 099
    コラム「ユニケージ流プロジェクトの初期段階」
    シェル魔人