シェルスクリプトマガジン

香川大学SLPからお届け!(vol.50掲載)

著者:清水赳(香川大学SLP)

Elixir製のWebアプリケーションフレームワーク Phoenixを触ってみる 後編

こんにちは。香川大学工学部 学部3 年の清水です。今回は、前回に引き続き、Elixir 製のWebアプリケーションフレームワーク Phoenix を紹介します。Elixir はRuby によく似た文法を持っています。更にPhoenix は、MVC
フレームワークを採用するなど、Ruby on Rails に大きく影響を受けています。その他にも影響を受けた点は多く、非常に近い感覚でコーディングが行えます。
前回はPhoenix の紹介として、モデルが1 つだけの簡単な掲示板アプリケーションを作成しました。今回はもう一歩踏み込んでみます。自分の蔵書を管理できるアプリケーションを作りながら、2 つ以上のモデルを関連付ける方法を紹介します。

記事本文掲載のシェルスクリプトマガジンvol.50は以下リンク先でご購入できます。

<%= for book <- @books do %>   <% end %>

<%= book.title %> <%= link ” 削除”, to: book_path(@conn, :delete,book.id), method: :delete %>

蔵書の新規登録

<%= form_for @book, book_path(@conn, :create), fn f ->%>

タイトル <%= text_input f, :title, placeholder: ” タイトル”,class: “form-control” %>

 

ISBN <%= text_input f, :isbn, placeholder: “ISBN”, class:”form-control” %>

 

蔵書の場所 <%= text_input f, :store_loc, placeholder: ” 蔵書の場所”, class: “form-control” %>

 

<%= select f, :genre_id, @genre %>

 

<%= submit ” 登録” %>

<% end %>

<%= for genre <- @genres do %>   <% end %>

<%= genre.name %> <%= link ” 削除”, to: genre_path(@conn, :delete, genre.id), method: :delete %>

 

ジャンルの作成

<%= form_for @genre, genre_path(@conn, :create), fn f-> %>

<%= text_input f, :name, placeholder: ” ジャンル名”,class: “form-control” %>

 

<%= submit ” 作成” %>

<% end %>