シェルスクリプトマガジン

Raspberry Pi Pico W/WHで始める電子工作(Vol.97掲載)

筆者:米田 聡

本連載では、人気のマイコンボード「Raspberry Pi Pico/Pico 2」シリーズを活用していきます。同ボードは、無線LANやBluetoothの通信機能を搭載するモデルもあり、入手しやすく価格も手頃なので、IoT機器を自作するのに最適なハードウエアです。今回は、前回Raspberry Pi Pico 2に取り付けた小型LCDに画像を表示するプログラムを紹介します。

シェルスクリプトマガジン Vol.97は以下のリンク先でご購入できます。

図1 RGB565の非圧縮ビットマップ画像に変換するPythonプログラム(rgb565.py)

図2 sample.binをLCDに表示するC++プログラム(main.cpp)

図4 埋め込んだアセンブリ言語のリスト