著者:米田 聡
本連載では、人気のマイコンボード「Raspberry Pi Pico W/WH」を活用していきます。同ボードは、無
線LANやBluetoothの通信機能を搭載し、入手しやすく価格も手頃なので、IoT機器を自作するのに最適なハードウエアです。第4回は、モノクロ有機ELディスプレイと湿温度センサー「DHT-11」で日本語表示の湿温度計を作ります。
シェルスクリプトマガジン Vol.88は以下のリンク先でご購入できます。
図9 温度と湿度を日本語で表示するプログラム(temp_hum.py)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 |
from machine import Pin from machine import I2C from ssd1306 import SSD1306_I2C from display import PinotDisplay from pnfont import Font import dht import time # ELパネル i2c=I2C(0, freq=400000) ssd = SSD1306_I2C(128, 32, i2c) # pinotライブラリ fnt = Font('/fonts/shnmk12u.pfn') disp = PinotDisplay(panel = ssd, font = fnt) # DHT-11センサー sensor = dht.DHT11(Pin(15)) while True: os_error = False try: sensor.measure() except OSError as e: os_error = True line1 = "温度: {0:2d} C".format(sensor.temperature()) line2 = "湿度: {0:2d} %".format(sensor.humidity()) line3 = "DHT-11エラー" if os_error else " " # 温度表示 disp.locate(1, 0) disp.text(line1) # 湿度表示 disp.locate(1,12) disp.text(line2) # エラー表示 disp.locate(1,24) disp.text(line3) time.sleep(2) |